あしたは晴れるかな。ii

駅前SEのお勉強ブログです。備忘録を兼ねて徒然事をアップしていきます。

2013-01-01から1年間の記事一覧

お試し jUnit4。その1。

Javaプロジェクトの単体テストをする上でメジャーなアプリケーション jUnit さんを入れてみよう。

wait() notify() ではまった。

自宅サーバも何とか組めたのでプログラミングでもやるべと、Javaの思い出し作業をしております。そんでもって、まぁお勉強と言っても教科書の練習問題をちびちび書いてたのですが、Thread 制御のところで思わずはまってしまったのでご紹介。 大体次のような…

品詞と文の構成要素

私は英語が苦手でございます。それはもう大変に。 かと言って日頃から英語の勉強に注力しているはずもなく、ふらふらとネットサーフィンをしておりましたら、面白い記事を見つけました。 https://sites.google.com/site/eigotangel/lesson/svoc これは良記事…

eclipse 補完カスタマイズ。

eclipse 補完機能をカスタマイズします。 CentOS の日本語切り替えが Ctr+Space だったので変更しようとしたのがきっかけですが。。 設定するのは次の3つです。 OSの日本語切り替え Ctr+Space を無効化。Eclipse の補完コマンドを Ctr+Space に。 補完機能…

cp コマンドで強制上書きできない。

cp コマンドで強制上書きする場合、-f オプションをつければよい。とリファレンスに書いてあります。 cp -f [A] [B] 強制的にAをBにコピーするコマンドです。が、いちいち上書きの確認が出ます。調べてみると、cp コマンドは強制上書き確認するように、デフ…

eclipse 日本語化。centOS6.4。

前回、eclipse の日本語に失敗したのでメモ。

eclipce を入れよう。centOS6.4

色々クラシックなことをいじろうとも思いましたが、 とりあえず当面はジャバジャバします。 と言うわけでまずは統合開発環境Eclipseさん4.2を入れてみます。 OS:CentOS6.4 64bit版 インストールパッケージ名:Eclipse IDE for Java EE Developers

D(Dynamic)DNS の自動登録。

前回、外部のD(Dynamic)DNSサービスに登録して Webサーバを公開しました。 なぜDynamic なDNSにしたかというと、プロバイダが提供するグローバルIPがころころ変わる(頻度はよくわかってない)からですが、前回の設定ではIPが変わる度にドメインとIPの変更を…

webサーバを外部に公開します。DDNS の登録。

前回までで、tomcat と apache を連携し、 テスト servlet をローカルから確認するところまで進みました。 今回は DDNS (Dynamic DNS) を利用して web サーバを外部( internet )に公開します。 [ 作業リスト ] ルータのポート転送設定 DDNSへの登録 test S…

Apache - Tomcat 連携

Apache と Tomcat をAJPコネクタで連携します。 Apache 2.2系にはAJPプロトコル通信を可能にするmod_proxy_ajpモジュールがあり、これにより相互通信を実施します。(Apache2.0以 前はmod_jkモジュールを利用) 例の事ながら、参考サイトはこちらにお世話に…

servlet で HelloWorld

tomcat も入れたので、Servlet で HelloWorld くらい表示してみようと思う。 参考URLはこちら http://thinkit.co.jp/free/article/0708/2/6?page=0,0 いつもの通り、ほぼコピペです。

tomcat を入れよう。

tom猫さんを入れます。そのためにJavaも入れます。 JRE(実行環境)でもよいらしいですが、JDK(開発環境)を入れます。 なんか既に java1.5が入ってますが最新版 Java1.7 と tomcat7 を入れます。

Apache を入れよう。

さてとりあえず方向性としては web/AP サーバにしてみようかなということで、Apache と Tomcat をインストールします。 まずは Apache 。といっても入れるだけならすぐなので、各設定の意味でもひも解いていければなと思います。努力目標。 とりあえず、 [ro…

GNOMEパネルが消えた。初期設定して再起動。

実はOS(CentOS6.4)をインストールした直後、GNOMEパネルが何も表示されない状態になった。 すぐ復旧したが謎過ぎたのでメモ。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/497gnomepsetdef.html

sed コマンド

sed コマンドはさまざまな機能を持ったコマンドだが、主には文字列の置換処理に利用されるコマンドです。 まるで知らなかったのでメモメモ。 http://shellscript.sunone.me/filter_sed.html あたりを参考にさせていただきました。

iptables の設定

iptables の設定だけで結構時間がかかったのでメモしておく。iptablesでは、フィルタリングする対象を選ぶ「テーブル」と、各テーブルにおいて、どのタイミングで処理するかを示す「チェイン」で構成されている。 filterテーブルでは、初期状態で次のチェイ…

お勉強、事始め。インターネットを見るまで。

お勉強のメモ書きとして活用します。 当面はとりあえず自作サーバを作って色々とこちゃこちゃします。 まずは、 サーバを組み立てる CentOS を入れる Network 設定をいじってインターネットに繋いでみる ここまで。酒飲んで帰った日だからね。